今日からクリスマスに向けてのハンドベル練習が始まりました。
課題曲は、
「荒野のはてに」
「We Three Kings」
の2曲です。
「We Three Kings」は昨年もやりましたが、今年もやることになりました。
また、「荒野のはてに」は以前聖歌隊の課題曲としてクリスマスイヴ礼拝で歌ったことがありますが、今年はハンドベルでの演奏となりました。
他には前回の復習として、
「第九」
「神はひとり子を」
の練習もありました。
スポンサーサイト
- 2011/10/29(土) 20:33:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は、東京カテドラル聖マリア大聖堂での第21回荘厳ミサ“すべての死者のためのミサ”に行きました。
昨年も行きましたが、今年も行くこととなりました。
歌・朗読・祈りがほぼ全てラテン語で執り行われており、歌うことが多かったような感じがしました。
司教団の入退場や聖歌隊が歌う歌はとても迫力があり、いかにも荘厳という感じがしました。
ミサ後は別室で懇親会があり、ビールやお茶、お菓子や料理を戴きながら司祭や信徒さんと和やかに交わることが出来ました。
ミサは全てにおいて厳粛という感じがして、充実した内容でした。
- 2011/10/22(土) 23:17:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今月も秋葉原にある、神田キリスト教会のパイプオルガンコンサートに行きました。
曲目は、
D.ブクステフーデ
「プレルディウム ホ短調 BuxWV141」
J.S.バッハ
「いと高きところには神にのみ栄光あれ BWV675,BWV662」
「トッカータとフーガ ドリア調 BWV538」
でした。
次回は11/16に行われます。
- 2011/10/19(水) 23:40:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今月の浅草橋教会フレッシュタイムコンサート
曲目は、
A.ヴィヴァルディ
「コンチェルト ニ長調 アレグロジュスト・ラルゴ・アレグロ」
L.ボッケリーニ
「序奏とファンダンゴ」
でした。
今回の演奏は、ギターとチェンバロでした。
次回は11/8に行われます。
- 2011/10/11(火) 21:55:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


今日は、教会の遠足で千葉県にある“船橋県民の森”に行きました。
大型の観光バスで約1時間程で到着し、現地では始めに讃美歌を歌ったりお祈りをして、その後バーベキューをしました。
私はバーベキューをするのは初めてですが、なかなか楽しむことが出来ました。
他教会の人達も来ていたのか、讃美歌を歌っている団体がもう1組いました。
バーベキュー後は森の中を散歩しました。途中道に迷ってしまうことがありましたが、何とか無事に集合時間に間に合うことが出来ました。
帰りもバスに揺られ無事に教会に着き、その後帰宅となりました。
行き帰りのバスの中では、子供達が歌を歌ったりゲームをしたりして賑やかでした。
- 2011/10/10(月) 22:24:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の礼拝は、ハンドベル演奏の本番でした。
緊張しましたが、楽譜の見落としや鳴らし忘れや間違えが無く無事に演奏が出来て良かったです。
- 2011/10/09(日) 21:22:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、明日の本番の為のハンドベル練習がありました。
課題曲は2曲ですが、ベルを3本使ったり2本を同時に鳴らす部分があり、鳴らすベルを間違えたり鳴らし忘れたりしましたが、何とか出来ました。
明日は本番なので緊張しますが、何とか頑張りたいと思います。
- 2011/10/08(土) 20:43:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


今日は、四谷にある聖イグナチオ教会での“ホセ・エンリケ・アヤラ・ハルネ パイプオルガンコンサート”に行きました。
普段は“オルガンと祈り”というイベントに行きますが、オルガン演奏のみのコンサートに行くのは初めてです。
今回は来場者が多く、満員状態でした。
曲目は、
J.S.バッハ
「幻想曲とフーガ ト短調 BWV542」
G.F.ヘンデル
「協奏曲第3番より ガヴォット」
F.コレア・デ・アラウホ
「分割鍵盤による上声部のティエント」
D.アルクィンバウ
「6人のダンス(ワルツ-カドリール)」
E.トレス
「祈り」
M.エチェヴェステ
「マニフィカートのトッカータ」
J.グリディ
「バスクの主題による変奏曲」
A.ギルマン
「葬送行進曲」
でした。
全曲終了後は、アンコールで数曲演奏がありました。
- 2011/10/04(火) 22:33:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0